なぜ、今の日本は野党勢力が弱いのか

アメリカやイギリスなどの国々では、2つの大きな政党の勢力がほぼ均衡しており、交互に議会で実権を握る政治形態ができています。しかし日本では、旧民主党が自民党に政権を奪還されて以来、自民党が政治の実権を握っています。そこで今回は、なぜ日本では野…

日本の子育て政策の在り方について

ご存じのとおり、我が国は急速な少子化が進んでおり、2020年の出生数は過去最少の約87万人となりました。2021年は、新型コロナウイルスによる不況のため更なる出生数の低下が懸念されます。そんな中、与党自民党は今月に入り、子供に関する政策の縦割りの弊…

現代人は、スマホとどう付き合っていくべきなのか

今日、スマートフォン(以下、スマホ)は我々の生活になくてはならない必需品であります。今日は、スマホの功罪をお話しするとともに、我々はスマホとどのように付き合っていくべきなのか考えていこうと思います。 1.現状のスマホ普及率について 前提としてま…

立憲民主党の”ゼロコロナ戦略”についての考察

先日、最大野党の立憲民主党が新型コロナウイルス政策として「ゼロコロナ戦略」案をまとめました。今日は、このゼロコロナ戦略の実現性と有効性について考察していきたいと思います。 1.ゼロコロナは可能なのか 立憲民主党がいうゼロコロナとは、市中感染を…

日本の金融教育の現状と拡充の必要性~人生におけるお金との関わり方~

1.はじめに 現代社会で生きる私たちにとって、お金との関係は切り離せません。しかし、日本ではこの「お金」について子供のときから学ぶ機会が少ないように感じられます。例えば「子供はお金に口出ししてはいけません」と少年時代に言われた方も多いのでは…

核禁止条約の実効性と日本国参加の是非について

令和3年1月22日、核兵器の開発・使用・保有を禁止する“核兵器禁止条約”が発効しました。しかし、この条約には全ての核保有国は加入しておらず、唯一の被爆国である日本も加入していません。今回は、この条約の実効性や日本は加入すべきなのかについてお話し…

地上波放送のネット同時配信~テレビの現状とNHKの在り方について~

近年、インターネットの普及に伴い若者を中心に“テレビ離れ”が進んできています。そこで注目されているのが、テレビ放送のインターネット同時配信です。そして、2019年5月には放送法が改正され、テレビ局はネット同時配信することが可能になりました。今回は…

憲法改正の議論について

今日は憲法改正の議論について書いていきたいと思います。ただ今回は、具体的な憲法9条や13条の幸福追求権がどうとかを書くのではなく、主に改正の議論はなぜ必要かについて書いていきます。 つい先日Twitterで「#憲法は権力者をしばるもの」がトレンド入…

官僚の働き方改革について ~イメージとかけ離れた公務員の働き方とは~

今回のテーマは、官僚の働き方改革について扱っていこうと思います。ここ最近、行政のデジタル化推進という言葉をよく耳にしますが、それと関連して現役官僚の方や元官僚の方々がSNS等で官僚の仕事を効率化して働き方改革を推進すべきという声も聞こえてくる…

選択的夫婦別姓制度の議論について

時間がなくてなかなか更新できませんでしたが、2回目となるブログの投稿です。今回は最近SNS等で再び話題になっている選択的夫婦別姓制度について書いていこうと思います。※エビデンスに基づいて書いていますが、個人的な考えも含みますのでご了承ください。…

ブログを始めました

自己紹介、、、 「Japan News Channel」というYouTubeチャンネルを開設している私ですが、この度Hatena Blogにてブログを始めました!!さて、YouTubeやブログをしているというと、なにかクリエイティブな仕事をしている(若しくは"しようとしている")のでは…